10月12日 香川 杉本様  〜タチウオ・ハマチ釣り〜


まずは・・タチウオ!いっちょあがりー!! (^∀^)v
アタリが来ても竿がしなるまで待ってから巻き上げにかかるのがポイント☆


杉本様の釣果  タチウオ全長 90cm




こちらはハマチも上がりました!


大島様の釣果です

今日は、ハマチもタチウオもおみやげになりましたー (^∀^)”
タチウオは大橋南側、水深80m前後のポイント〜どちらもそう遠くないポイントなので二本仕立てで十分楽しめる釣りができますよー♪



 10月13日 明石市 田村様  〜タチウオ・マルアジ釣り〜

AM6:00〜タチウオ狙いから出船〜〜台風22号のうねりが少しある中引き潮の潮止まり前に大橋南側のポイントにて〜胴幅 9cm 長さ 1m20  他の皆様の様子は・・  ↓↓ このとうりー!!




初タチウオ! 堪能ー! v(^∀^)v 25匹の釣果ですー

 
▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽ 
 10月13日 蛭子丸〜  岡山 滝本様  〜マダイ釣り〜

竿釣りとテンヤ仕掛けで狙いました (~o~)
マダイ 38cm    マゴチ 50cm 


10月14日 兵庫 池田様  〜タチウオ・マルアジ・アオリイカ〜

AM6:10〜アオリイカ用のマメアジ釣りで始めました・・

AM7:00〜大橋南側のポイントでタチウオ釣りに〜〜水深60〜80m仕掛けを底まで落として、ゆっくり巻上げながらアタリを待ちます・・しばらくするとコトコト・・ツンツン・・アタリが来始めますが、エサに食いつくまでは根気良く様子を伺いー☆グッーと食らい付いたところで!
☆竿をしゃくり上げます!!☆これでヒット!! (~o~)vすかさず!!☆巻上げ開始です〜タチウオの引きに巻けない様にー頑張ること〜数分間・・・見事なタチウオが待ってますよぅ〜(^∀^)”  どうだー!




みなさん ヒット! ごくろうさん!!


本日 アオリイカも釣れました (^∀^)v


池田様釣果です


10月18日  坂巻様   〜マダイ・アオリイカ釣り〜
 * マダイ釣りは〜ウタセエビ・アオムシのエサ
 * アオリイカは〜エビと朝マメアジを釣りエサにしました


なかなかのアオリ 5ハイ あがりました!


坂巻様  釣果  (^∀^)”

10月20日 岡山 神埼様  〜五目・マルアジ釣り〜
曇り 小雨 AM6:00〜出船 五目釣りから・・エサはウタセエビ・サバの切り身 8:00の引潮には(南流に変わる頃)ガシラを狙い〜11:00までマダイ狙いで手の平級を主体にヒットしましたー! (~o~)” 
                ↓     ↓ 




これは大物! これぞ真鯛ー!!

潮を見てマルアジもサビキ仕掛けでダブルヒット!!



あいにくの小雨でしたが・・この釣果〜みなさんお疲れさまでしたm(__)m


10月26日 香川 国松様  〜マダイ釣り〜
AM6:00〜蛭子丸にて テンヤ釣りでマダイ狙い エサは海エビ
小潮回りになる直前の潮で流れもあってアタリはよく来ましたー!(~o~)

   国松様〜タイに変わって・・チヌの大物が上がりました! どうだー!!


2名様の釣果です〜(^∀^)” これからもマダイ、アオリイカ、マルアジ、タチウオ、サゴシ、ガシラ、ベラなどいろいろな狙いで釣れます! 当日の天気・潮・エサの都合により変わって来ますので随時船頭までお問い合わせくださいー! m(__)m  冬型になり風の影響で船が出ない日も出てきますし、牡蠣の仕事もそろそろ始まりご迷惑をお掛けしますが・・釣果をみながら11月も出船しますのでどしどしお問い合わせお電話お待ちしておりますー!!11月よりは直接船頭の方へ予約の状況をお問い合わせくださいませ

11月2日   〜タチウオ・マルアジ釣り〜



浜中様 5名様の釣果

 中山様〜大物・・タチウオゲット!


村上様もおみやげ大漁ですー!

はらまる〜高松 浜中様  蛭子丸〜岡山 中山様 共にタチウオ・マルアジ釣れました (^∀^)v 11月に入ると冬型の天候が多くなるので強風で出航中止になることがございます・・釣果は天候に左右されます為、悪しからずご了承くださいませ・・・ 釣り日和になりますよう
祈っておりますよ〜 m(__)m



11月3日 船頭はJAの役員でもありまして・・大毛島で有名なラッキョの花ウォークに参加しました〜☆ ラッキョ畑を散策して、おみやげには特産の鳴門金時やすだちを配布しましたよ〜☆  来年もあるんで
是非参加して可憐な紫色のじゅうたんを見にきぃよ〜!!
 ラッキョの花はこんなんじょー みなさん知ってましたか??
                    ↓↓







ラベンダーによく似てますが・・ラッキョの花です

この土の下にはラッキョの実が埋まっています
来年の5月になればしゃきしゃきっとした!真白な実を収穫しますよ!!



11月11日 岡山 瀬川様  〜アオリイカ釣り〜
11月に入って風の強い日に悩まされましたが・・今日は穏やかななぎの釣り日よりとなりました (~o~)/
AM6:30〜出船 マメアジのエサでアオリイカ狙い アタリはまずまず来ましたがバラシが多くなりました (-.-)”


逃がさぬように慎重に〜!!

このとうりのアオリですーなかなかの型ですよー!

 

瀬川様 胴長28cmを頭に4ハイ

天候を見ながら11月〜12月も出船して参ります・・・ご予約状況はメール・お電話にてお気軽にお問い合わせくださいませ (^∀^)/